湯の町狐
2022年10月29日、YIC情報ビジネス専門学校IN街コン!今回は男性10名、女性10名での開催となりました。メイン司会を担当してくれた2人!!本番は一番声が良かったです!見廻り担当の2人!!参加者をしっかり誘導してくれました!難問を解いて大脱出!!参加者
2022年10月29日、YIC情報ビジネス専門学校IN街コン!今回は男性10名、女性10名での開催となりました。メイン司会を担当してくれた2人!!本番は一番声が良かったです!見廻り担当の2人!!参加者をしっかり誘導してくれました!難問を解いて大脱出!!参加者
2022年11月6日、かめ福にて講師に小木曾 健 様を迎えオープン例会をおこないました。10歳から学ぶネットリテラシーをテーマに、ネットの正しい使い方を学びました。質問タイムではネットのこと、子どもの進路のこと、これからのネット社会の変化について積極的に質問
2022年10月23日、山口セミナーパークにてミライクリエイトキャンプが開催されました。キャリアデザイン、好きを仕事にするって何だろう。多様な生き方を創造するため、三名の講師の方をお招きして体験型キャリア教育をおこないました。まず、アイスブレイクではインナー
2022年12月3日(土)にさよならパーティーがかめ福にて開催されました。本年度は金子直前理事長・堀本監事・森次君・竹平君の4名が御卒会です。今年の褒賞はMVP 竹川委員長!!委員会グランプリ 地域価値創造委員会 !!その他の賞では会
大分県大分市にて、新年の京都会議、夏のサマーコンファレンス(横浜)と並ぶ、日本青年会議所の3大大会の1つである全国大会が開催されました。私たち青年会議所のメンバーは、40歳で会を卒業となりますが、全国大会は日本青年会議所版の卒業式です。全国大会では、日本青年会議所の総会やセミナーな
野田学園の杉山未羽さんによる「SDGsバザー報告」と地域創生委員会による「明日の食料が危ない!~予備知識と我々にできること~」をテーマに例会を開催いたしました。杉山未羽さんは2021 年度 JCI JAPAN グローバルユース国連大使としての活動報告と今年度の青空天国いこいの広場で
10/1(土)やまぐち HEART BEAT HANABI を無事開催することができました。見応えのある花火を間近でみることができ、ご来場いただいた方々からは大変好評でした!設営は卒会生を中止に行いました!大変お疲れさまでした!天候にも恵まれ素晴らしいイベントになりました。
9/23(金祝)に韓国の公州青年会議所とZOOM交流会を行いました。公州青年会議所と山口青年会議所は25年前の1995年に姉妹JC締結を行っています。これは山口市と公州市が1993年姉妹都市提携を行ったこともあり、青年会議所同士も交流しようとして行ったものです。これ
9月例会アワーでは電通PRコンサルティングの鶴岡大和様に講師を務めていただきました。演題は「PR発想×SNS発信 芯のあるInstagram運用のススメ」山口青年会議所のSNSアカウントをより情報発信力をつけるにはどうしたら良いかを教えて頂きました。講演の中では真庭
JC活動と仕事やプライベートを両立するにはどうしたらいいのかというアワーを実施しました両立の近道は目的をはっきりさせること。皆でJCでの目的について話し合いました。3分間スピーチは地域創生委員会の山田副委員長と地域価値創造委員会の岡崎君が行いました。素敵なスピーチ、