8月総会
8月7日(水)公益社団法人 山口青年会議所 8月総会が開会されました。毎月、第1水曜日に行われる例会とは違い、8月の総会では、次年度の組織が発表されます。次年度の理事長予定者である松田年通君の紹介と発表、組閣発表がありました。これから今年度の事業を同時に行いながら、来年度に向けた準備
8月7日(水)公益社団法人 山口青年会議所 8月総会が開会されました。毎月、第1水曜日に行われる例会とは違い、8月の総会では、次年度の組織が発表されます。次年度の理事長予定者である松田年通君の紹介と発表、組閣発表がありました。これから今年度の事業を同時に行いながら、来年度に向けた準備
第 25 回山口・公州ジュニア交流隊一部プログラム中止のお知らせ平素は当会議所の活動にご協力を賜り、誠にありがとうございます。標記の件、昨今の日韓情勢により、去る 7 月 24 日に公州青年会議所より第 25 回山口・公州ジュ ニア交流隊派遣中止の申し入れがございました。我々
山口祇園祭 7月20日(土)、山口祇園祭に参加しました。山口祇園祭は、室町時代に大内氏が京都から勧請した八坂神社の例祭で、現在に至るまで約600年続いている伝統あるお祭りです。また、山口七夕ちょうちん祭り・山口天神祭りと並ぶ「山口市三大祭り」の1つに数えられています。
7月20日21日にサマーコンファレンス2019が『World SDGs Summit』のテ―マのもと、横浜の地で開催されました。サマーコンファレンスは、日本の未来像と日本JCが2019年度実施してきた成果や、SDGsを軸とした政策を理解し、自らが行動を起こす主
7月13・14日(土・日曜日)に第25回山口・公州ジュニア交流隊の第3回研修会を国立山口徳地青少年自然の家で行いました。初めにSDGs(Sustainable Development Goals)について学生からでも取り組めることについて学んでいただきました。世界では満足に衣食住・勉強ができ
7月3日(水)に7月例会が開催されました。今回は「IoT INNOVATION for tomorrow -私たちにチカラを。-」と題し、会員広報委員会が担当しました。今日、IoTの技術は目覚ましい進化で私たちの生活に様々な影響を与えています。その技術を山口青年会議所や会社で
6月29日、柳井市アクティブやないにて、(一社)柳井青年会議所 創立60周年記念式典が行われました。私たち山口青年会議所会員も式典に参加、参列させていただきました。オープニングでは柳井市の子供たちによる和太鼓の演奏が行われました。はじめに、柳井青年会議所 大浪理事長の
6月22日、宮野地域交流センターにて第2回山口・公州ジュニア交流隊が行われました。はじめに、山口県立大学国際文化学部 井竿富雄教授による「日本と韓国の歴史」をテーマにご講演をいただきました。語学・宗教を通じた文化の関係、山口と韓国の歴史的な繋がりを通じた人的な関係、ト
6月8日(土)、山口県教育会館にて、第25回山口・公州ジュニア交流隊の入学式及び第1回研修会が開催されました。山口・公州ジュニア交流隊は、山口市とその姉妹都市である韓国・公州市の各中学生が毎年交互に訪問し合い(本年は山口市での実施)、文化体験やホームステイなどを通じ国際交流を深める青少年育成
6月4日(水)に6月例会が開催されました。今回は「青年会議所としての将来を見据えた組織運営」と題し、総務渉外委員会が担当しました。現在、全国の青年会議所が公益社団法人や一般社団法人と様々な組織で運営されています。私たち山口青年会議所の事業や活動はどちらの法人格