湯田中学生と巨大SDGsアート
3月14日湯田中学生と作成してきた巨大SDGsアートの除幕式を行いました。アート作成の前に湯田中学校の皆さんと一緒にSDGsについて勉強しました。その後、湯田中生徒が思い描くSDGsのイメージを17枚のパネルに描いていきました。作品は7月くらいまでに
3月14日湯田中学生と作成してきた巨大SDGsアートの除幕式を行いました。アート作成の前に湯田中学校の皆さんと一緒にSDGsについて勉強しました。その後、湯田中生徒が思い描くSDGsのイメージを17枚のパネルに描いていきました。作品は7月くらいまでに
3月2日(水)一般社団法人山口青年会議所3月定時総会が、コロナ感染拡大防止のため、Web開催にて実施されました。定時総会の議長には北條 榮太郎(ほうじょう えいたろう)君が選出され、監査報告では監事 堀本 元気(ほりもと げんき)君から報告をいただきました。この定時
2月2日(水)コンベンションかめ福にてコロナ拡大感染予防の為、現地とZOOMを併用したハイブリット形式にて県央3JC合同例会が開催されました。この合同例会は県央にある3JC(防府・吉南・山口)の現役メンバーが集まり、交流を行い、毎年同時期に開催し時間を共有することで、互いの
1月12日(水)18時から、ユウベルホテル松政にて一般社団法人山口青年会議所2022年度新年互礼会が開催され第67代理事長の北條榮太郎及び今年度の新体制をお披露目しました。北條理事長 挨拶伊藤市長を始めとする多くのご来賓、そして山口青年会議所OB会員の先輩諸兄、公益社団法人防府青年
12月15日(木)一般社団法人 山口青年会議所 12月総会が開会されました。毎月、第1水曜日に行われる例会とは異なり12月の総会では、今年度の組織から次年度の組織へ引き継がれる場となります。今年度 金子理事長から2022年度北條理事長へバトンが引き継がれ、理事長所信、新年度の事業計画や予算案につ
2021年12月4日(土)にさよならパーティーがカリエンテ山口にて開催されました。本年度は蔵増パースト理事長・田口君・楢松幹事の3名が御卒会です。本年度は式典と懇親会に分け、おこなわれました。式典でおこなわれた褒賞では、2021年度1年間を通しての「MVP」「委員会準グランプリ」「委員会グランプリ」
9月1日(水)一般社団法人山口青年会議所 2021年度 9月例会がwebにて開催されました。今月、山口青年会議所に新たな仲間が4名加わりました!大浦 裕貴(おおうら ゆうき)さん、岡崎 大輔(おかざき だいすけ)さん四方 一貴(しかた かずき)さん、中村 航平(なかむら こう
4月21日(水)もつ鍋 弥さか にて、第2回新会員研修懇親会を開催しました。新型コロナウィルス感染予防として、検温、消毒をおこない、お店を貸し切り少人数制での開催となりました。金子理事長の挨拶では新会員が緊張しないように、柔らかい空気を作ってくださり、メンバーからは笑顔がこぼれていました。
2020年12月5日土曜日コンベンションかめ福さんにて2020年度さよならパーティーが開催されました。本年度は田中君と藤井君の2名が卒会されました。例年でしたら、青年会議所OB会員の方にご参加いただき、卒会生を現役会員とともに盛大に送り出していただくのですが、今年は新
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、社会活動がなかなか行えない中で、学校教育の現場においても、入学式や学校イベントはもちろん、課外活動やフィールドワークなどの教育活動ができない状況となりました。しかし、コロナ禍の今だからこそできる新しい教育スタイルがあるはず。山口青年会議所が持